シルバーアクセサリーはファッションのアクセントとして、取り入れやすいですよね。
指輪(リング)やネックレス、ピアスなど、選択肢も多く、手軽に身に付けられますし。
身に付けたピカピカのアクセサリーは、華やかに着飾る手助けをしてくれます。
手軽にオシャレを楽しむ事ができます。
これらって、買った当時はピカピカで綺麗なんですが、長期間使っていると徐々に黒ずんでいきますよね。
黒ずんだアクセサリーは、華やかさとは反対に醜い印象を与えてしまいます。
すると、せっかくのアクセサリーが使えなくなってしまいます。
そのアクセサリーを復活させる商品を紹介します。
この商品を使えば、黒ずんだ状態からピカピカで綺麗な状態へ復活できます!
THE KISS クリーニングセット (シルバー用)
オススメ商品は、こちらです!
メリット
メリットは「労力なしでクリーニング可能」な点です。
紹介したクリーニングセットは、シルバーアクセサリーをピカピカにするために必要なものが、全て揃っています。また、お手入れ方法も簡単です。
セット内容:
セット内容 | 用途 |
シルバークリーンミニ ブルーの液(弱酸性)50ml | 化学反応で黒ずみ等を落とす |
ブラシ | 細やかな隙間にある汚れを落とす |
ピンセット | シルバーアクセサリーを液につけるときに使用 |
ジュエリークロス(赤色のクロス) | 研磨剤入りで細かな傷をなくす、変色防止。 |
ジュエリークロス(白いクロス) | 艶を出す |
お手入れ方法:
また、クリーニングの手順も簡単です。
公式動画で手順が公開されています。
動画で紹介されている手順は、以下の9Step です。
- 箱から「ブルーの液」、「ピンセット」、「ブラシ」を取り出す
- ボトルを開け、上の透明シールをカッターで丸く切り取る
- ジュエリー(シルバーアクセサリー)をピンセットで持ち、2.で用意したボトルへ5~10秒つける
- 細かな隙間に汚れがつまっている場合は、ブラシでやさしく落とす
- ジュエリー(シルバーアクセサリー)をよく水洗いした後、取り出す
- タオルでよく水分を拭き取る
- 箱から「赤いクロス(研磨剤入り)」と「白いクロス」を取り出す
- 研磨剤が含まれた赤いクロスで、細かな傷をとる
- 仕上げに白いクロスで磨く
特段複雑な Step はないです。
また、洗浄液につける時間が短く(5~10秒)、クロスで磨く時間を考えても、ほとんど時間をかけずにお手入れできます。
手軽にお手入れできますね。
シルバーアクセサリーは、使用とともに、どうしても黒ずんでしまいます。
なので、定期的なお手入れが必要なのですが、手軽にお手入れできるなら安心ですね。
デメリット
デメリットをあえて挙げるなら、「より安くクリーニングする方法がある」ことです。
例えば、重曹の場合下記手順でシルバーアクセサリーのお手入れできます。
- 耐熱容器にアルミをセット
適当な容器にアルミホイルをセットします。その際アルミホイルは、手で軽く握るようにして、全体にシワを付けてから容器の中に敷きます。 - ネックレスを置いてお湯をかける
①で用意したアルミの上にネックレスを置き、上から熱めのお湯をかけます。お湯は、沸騰する前の80℃ぐらいのお湯が適温です。 - 重曹を投入
お湯が冷めないうちに、用意した重曹を投入。重曹を入れると、泡が立ちますがその時に汚れが落ちるので大丈夫です。 - 洗浄液の中でネックレスを揺らす
割りばしなどで、洗浄液の中でネックレスを揺らします。その後、2~3分程度浸け置きします。 - 水で濯いで乾燥
水道でよく濯ぎ洗いします。綺麗に濯いだら柔らかい布で水分を取って完了です。
ただ、クリーニングキットに比べ手順が多いです。
安く行える分、手間が増えており面倒さが増しています。
そのため、このデメリットはメリットにあった「労力なしでクリーニング可能」と表裏一体になっています。
まとめ
シルバーアクセサリーを綺麗にする、クリーニングキットを紹介しました。
このキットのみで、お手入れに必要なものが揃えられます。また、お手入れ方法も簡単なので、定期的に行うクリーニングとの相性が良いです。
ぜひクリーニングキットを使って、お気に入りのシルバーアクセサリーをピカピカにしてみはいかがでしょうか。
(appendix)黒ずむ原因
シルバーアクセサリーは、主に空気中に含まれる硫黄や水分と反応します。そのため、表面が黒く変色します。また、様々な要因が黒ずみの原因となることもあります。例えば、汗や潮風、パーマ液、化粧品などです。
ただ、これらは紹介したクリーニングキットを使用すれば、簡単に輝きを取り戻すことが可能です。